ドラマ「アンサングシンデレラ」の第1話あらすじ・ネタバレの紹介をさせて頂きます!
[あらすじ]
葵みどり(石原さとみ)は、萬津総合病院薬剤部に勤務する薬剤師。
救急センターで蜂に刺されて搬送された患者への医師の投薬を薬剤部副部長の瀬野章吾(田中圭)とサポートしていた。
そこに、薬剤部部長の販田聡子(真矢ミキ)が新人の相原くるみ(西野七瀬)を連れて来た。
心肺停止に陥った患者が心臓マッサージを受ける中、みどりは患者が日常服用している薬に気づく。
それを医師に報告したことで、患者の心拍は回復。
薬剤師が患者を救ったと、くるみは感動。
しかし、患者の家族たちは、医師にしか感謝をしない。
くるみに疑問をぶつけられたみどりは、
「感謝されたいなら薬剤師は向いてない」と答える。
患者の投薬状況を見て回るみどりの早足に、くるみは着いて行くのがやっと。
医師から小児病棟の糖尿病患者、渡辺奈央の血糖値が
安定しないと聞けばすぐさま病室に赴くみどり。
その病室には奈央と仲の良い森本優花も入院中。
優花も糖尿病で入退院を繰り返していた。薬剤室に戻ったみどりは刈谷奈緒子(桜井ユキ)に
一喝される。
医師から続々と届く処方箋の調剤に大忙しだからだ。
みどりは届いた処方箋をくるみにも渡して調剤を始めた。
羽倉龍之介(井之脇海)が、くるみの紹介をするが誰も手を
止める事はない。そんな時、みどりは林医師の処方箋に疑問を抱く。
すぐに、みどりは林に疑義照会(処方箋を出した医師への問い合わせ)をする。
これが林とみどりの因縁に…。
[ネタバレ]
主人公・葵みどりは萬津総合病院で薬剤師として働いている。
ある日、救急センターに蜂に刺されてアナフィラキシーショックを引き起こした急患が運ばれて来る。
救急センターの
女医・豊中瑠衣(臼田あさ美)が治療に当たる中、みどりは薬剤部副部長の瀬野章吾(田中圭)と共に薬の投与などのサポートを行う。
一方で、新人薬剤師として配属された相原くるみ(西野七瀬)
は薬剤部部長の販田聡子(真矢ミキ)の案内で病院内を見て回る。
くるみ「薬剤師の仕事が自分に合わないと思ったらすぐにやめようと思っています。」
くるみは自分が思ったことをはっきりという今時の新人だ。
くるみは救急センターの現場に遭遇、治療の様子を見学することになる。
アドレナリンの注射を打っても効かず患者は心配停止に陥りかなり危険な状態だった。
みどりは患者が日常服用している薬を発見、豊中に報告する。
豊中はそれを受けて処置を変えて患者の心拍数は安定した。
服用している薬の影響でアドレナリンの注射が効かなかったのだった。
くるみ「薬剤師も命を救うことがあるんですね。」くるみは感心する。が、
瀬野「患者を救ったのは医者だ。」瀬野にそう言われてしまう。
さらに患者の家族も医者にしか感謝を言っていなかった。みどりはくるみの教育担当をする事になった。話題はさっきの急患に。
くるみ「なんで薬剤師には何も言わないんですか?。だってあの薬のおかげですよね。」
みどり「相原さんは感謝されたいの?。」くるみ「それはそうですよ。」
みどり「じゃなこの仕事には向いていないかな。」
くるみ「えっ?。」みどりはくるみにそう答える。2人は病院内を見て回る。
医師への薬の確認
患者への薬の服用指導
調剤
薬剤師の仕事は多いが人手が足りていない状況だった。
みどりは小児科医・久保山竜也(六角慎司)から「糖尿病患者の渡辺奈央(安藤美優)の血糖値が安定しない」と聞き、早速病室へ向かう。
その病室には奈央と仲の良い森本優花(永瀬莉子)も入院していた。
2人とも幼いころから1型糖尿病を煩い、生涯に渡り自分自身でインスリン注射を打たなければならない。
奈央は大人しく真面目だが、
優花は見た面も派手で活発、注射を使いまわすなど問題行動もしばしばだった。
その為、奈央の母親(久世星佳)は優花のことを快く思っていない。
みどりが奈央の注射の様子を見たところ特に問題は無さそうだった。
みどりはくるみを調剤室に案内する。
そこは戦場のような忙しさだった。
羽倉龍之介(井之脇海)、工藤虹子(金澤美穂)、主任の刈谷奈緒子(桜井ユキ)など薬剤部のメンバーへの挨拶もそこそこにくるみは早速、
調剤の仕事に入ることになる。
刈谷「みどりは1人の患者に時間を掛け過ぎだから。」
「薬剤師は捌いてナンボ。彼女のやり方は真似しないように。」
くるみは刈谷から釘を刺される。そんな時、みどりは
産婦人科医の林雅樹(飯田基祐)の処方箋に疑問を抱き、すぐに疑義照会(処方箋を出した医師への問い合わせ)の電話をするも繋がらなかった。
みどりは何とか昼食を取っていた林医師を捕まえ、間違いを指摘する。
林「そんぐらいそっちで訂正しておいてよ。」
「まあ薬剤師は医者がいないと何も出来ないか。」変更を認めて貰ったが嫌味を言われてしまう。
林の態度にくるみは不満げ、みどりは怒りを抑える。
「私達は患者さんの最後の砦だから。」
みどりはこの言葉を信条に仕事に取り組んでいた。
当直の日の夜、みどりは研修医の道場健太郎(前原滉)から薬の確認の電話を受ける。
林が担当している妊婦・矢島詩織(西原亜希)が
片頭痛を訴え、薬を投与したが効いていないという。
みどりは「詩織はHELLP症候群を引き起こし、薬が効いていない可能性がある」と思いすでに帰宅した瀬尾に電話をする。
瀬尾「とにかく医師に連絡して指示を待て。」
それだけ言われて電話は切られてしまった。
みどりはいてもたってもいられず助産婦の倉本(久保田磨希)と共に詩織の元に向かう。
みどりは倉本と点滴などの準備を行う。
そこに林がやってくる。
林「勝手に何やってんだよ。」
「患者に処置していいのは医者だけなんだよ。」
林はみどりの行為に怒り心頭だった。みどりはめげずにHELLP症候群の可能性を訴える。
最終的に林が折れ、指示のもと治療に当たる。
その様子を戻ってきた瀬尾も見守っていた。
その後、詩織は緊急手術、帝王切開で子供も無事に産まれ2人の命は救われた。
だが林は医師法違反の越権行為とし、みどりは処遇を巡って医療安全委員会に掛けられることになってしまう。
みどりは調剤の仕事をするがメンバーは会議の話題で持ちきりだった。
部長の販田でも医療安全委員会で林を説得するのは難しいと言う。さらに瀬尾と同じ副部長の七尾拓(池田鉄洋)もやってくる。
七尾「患者により沿い過ぎです。患者を治すのは薬ですよ。」
七尾は薬の開発の臨床試験で実績を上げているため誰も何も言い返せなかった。
瀬尾も七尾とは馬が合わないようだ。
そんな中、辰川秀三(迫田孝也)がやってきていると薬剤部に連絡が入る。
辰川は待たされると激怒する有名なクレーマーで対処に困る人物だった。
そこで“調剤の魔術師”の異名を持つ大ベテラン荒神寛治(でんでん)
を呼ぶことにする。
「どんな人物なのだろう。」とくるみが思っていると現れたのはひょうひょうとした態度の壮年の男だった。くるみ「…おじいぽん?。」
荒神はマジックを見せながら辰川をなだめる。
くるみ「いやガチの魔術師?。」
一方、優花から「奈央が戻ってこない」と連絡を受ける。
みどりが探すと奈央は屋外の非常階段で倒れていた。奈央は回復したが、インスリン注射を食事の直前に打っていなかったことが原因だった。
血糖値が安定していなかったのもその為だった。
みどりは奈央が自分達が見ていないところでワザと繰り返していたことに薄々気づいていた。みどり「…ずっと病院にいるつもり?。」
みどりは優しくも奈央を問い詰める。
優花「皆そんなに責めないでよ。」優花が訴える。
奈央の母親は優花が変な入れ知恵をしたと責める。
奈央「いい加減にして!!。」奈央は声を荒げて薬をぶちまけてしまう。
奈央「注射さえ打っていれば普通の生活ができる。」
「そう思っている人達に私達の気持ちなんかわかんないよ。」奈央は涙ながらに訴える。
奈央は幼いころから病気と注射を周囲に隠してきた。
その為、距離を置き友達も出来なかった。病院ならば隠さずに済み、なによりも
優花という同じ悩みを持つ友達が出来たからだった。
みどり「何も分かっていなかった。」
みどりはその夜、中華料理店・娘娘亭(にゃんにゃんてい)で嘆く。
ちなみに娘娘亭はあのクレーマー辰川が店主をしているで、店では腰が低いようだ。
「薬剤師なんですか?」みどりに客の男(成田凌)が話しかけてくる。
さらに働く理由も尋ねてくる。
みどり「私はこの仕事が好きなんです。」
「昔、ある人に救われて。今でも感謝しています。」
みどりの処遇を決める医療安全委員会が開かれる。
薬剤部からは部長の販田、副部長の瀬野、七尾が出席する。林は停職を含む重い処分を訴える。瀬尾「葵みどりは解雇でいいんじゃないでしょうか?。」
「命を預かる医療現場では命令系統の乱れが重大な事故に繋がりかねません。」
「林先生が仰るとおり、医者に対して自分の意見を言う薬剤師は邪魔で危険な存在です。」
「患者さんに迷惑が掛かる前にクビにするべきでしょう。」
なんと瀬尾の方がより重い処分を提案する。
「いや、何もそこまで。」これには林の方がたじろいでしまう。
助産婦の倉本と救急センターの女医・豊中は自分が見てきたことを元に処分の取り消しを訴える。
豊中「我々医師はもう少し薬剤師の意見に耳を傾けても良いのではないでしょうか?。」
会議がざわめく中、販田がこっそりと林の元にやってきて疑義照会書を見せる。
詩織に関するもので以前、林がみどりの訴えを認めたもの。
みどりの処分が決まればこれが明るみになるだろう。
詩織の容態急変には林にも責任があると繋がりかねないものだ。
林「いあー、あの薬剤師さんの行為は褒められたもんではありませんでした。が、今回は責任を取らせなくてもいいかもしれませんね。」
林は焦り、自ら訴えを取り下げる。
瀬野「薬剤師さんではありません。葵みどりです。」こうしてみどりはお咎め無しとなった。
実は疑義照会書を用意したのは瀬野で、騒ぎを大きくすればその分、林の立場も悪くなると踏んでのことだった。
瀬野は七尾と遭遇する。
七尾「部下を守る素晴らしい上司ですね。」
瀬尾「ありがとうございます。七尾副部長。」
七尾「でも葵さんのやり方は間違っていると思いますよ。」「病気を治すのは薬です。患者に寄り添っているだけじゃ何も解決しない。」
その後、研修医の道場はみどりを詩織の病室に連れて行く。
詩織「本当にありがとうございました。」詩織はみどりに産まれた子供を抱かせて感謝する。みどりは思わず嬉し泣きをしてしまう。
その後、みどりは瀬野と遭遇する。
みどり「どういうことですか?。会議で私のことをクビにしようとしたって噂で聞いたんですけど。」瀬野「噂っていうか…事実。」
みどり「…信じられない。今までずっと私のことを指導してきてくれたのは何だったんですか?。」
瀬野「”期待はずれだった”ってだけ。」「もっと患者の為に働け。」
瀬野はそう言い残して去っていく。みどりはイマイチこず首を傾げてしまう。数日後、奈央の退院の日となる。一人残された優花にみどりが語りかける。
みどり「昔よくこうしたよね。優花ちゃんが寂しい時。」
「本当は気づいていたんでしょ?。奈央ちゃんがワザと血糖値を悪くしていたこと。」
「それに優花ちゃんも。ワザと注射をおろそかにして入院を繰り返しているのよね。日常から逃げる為に。」
優花「そうだよ。分ってて黙っていた。」
「だって奈央には退院して欲しくなかったから。」
「いっしょにいて救われていたのは奈央じゃない。むしろ私の方だよ。」
「ずっとそう。嫌なことがあるとすぐにここに逃げ込んでた。」
「ここで同じ病気のこと普通にしゃべって、誰の目も気にせず普通に注射打って救われてた。」
「それがいけない?。」
「私にはここにしか居場所が無いの。葵さんには分んない。」優花は奈央と同じように涙ながらに訴える。
みどり「分らない。分らないけど放っておけない。」
「優花ちゃんは注射を打たなければ取り返しの付かないことになる。」
「何度も何度もこの薬はどんなに大切かって伝えてきたよね。」
「病院の外に日常があって大人になっても病院の外で生活しなくちゃいけない。」
「逃げ続けることは出来ないんだよ。」
「だからこの薬とちゃんと向き合って欲しいの。ちゃんと使って普通の未来を手に入れて欲しいの。」
「それはとても大変なことかもしれない。だけど、優花ちゃんには分かり合える友達がいるはずだよね。」
「その子といっしょなら頑張れるはずだよね。これから先もずっと。」
優花はみどりの言葉を受けて奈央の元に向かう。
優花「私、もう奈央とは病院では会わないって決めた。」
「これからは病院じゃなくて外で会おう。」
「元気になって、普通に外で会って、いっぱい喋ろう。」
「それでいつか大人になったら一緒にお花見して、お酒なんか飲んだりして、いっぱいいっぱい笑おう。」
奈央「うん…!。」優花「約束!!。」優花は小指を出す。奈央「約束!!。」奈央も小指を出して指切りをする。
桜が舞う中、2人は固い約束を交わす。そんな様子をみどり、羽倉、刈谷、販田、くるみ達は見守る。
販田「どう楽しくなってきた?。」販田はくるみに問いかける。
くるみ「いいえ。でも病院薬剤師が必要だってことは分りました。」
くるみは靴紐を結び直して気合を入れ直す。
優花「葵さん、これからも色々教えてね。」
みどり「何でも聞いて、入院中も退院してからもずっといっしょだから。」
「患者一人一人の当たり前の日常の為に。」
みどりはこの言葉を胸に今日も薬剤師の仕事に励むのだった。
以上、ドラマ「アンサングシンデレラ」の第1話あらすじ・ネタバレの紹介でした!
最近のコメント